上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9月の末から10月の頭にかけて、京都の実家に帰省しておりました。
今回のメインイベントは、ほんとは1ヶ月でやるはずのお宮参り。6月25日、菅原道真公と同じお誕生日なので、京都の北野天満宮でやりたかったのです。
ご祈祷の後に、お食い初め用の食器一式をお土産にいただきました。『お食い初め』なる行事は、お友達に教えてもらって初めて知った次第ですが、行事好きな堀金家はもちろん執り行いましたとも!
はーちゃんが一生食べるものに困らないように。(^^)
献立は、なんとなくおめでたそうなものを適当に見繕って
鯛の塩焼き
栗入りお赤飯
お吸い物(オクラ・麩・ワカメ)
蓮根のソテー

大人用に鯛の干物を焼いたものと、冷奴
ところが!当の本人は、さあはじめようというところですっかり眠ってしまい、

眠くて半泣きのはーちゃんに無理やり参加させてのお食い初めでしたとさ。(^^;;;
スポンサーサイト